春の交通安全県民運動キャンペーン・取締り部隊出陣式
「春の交通安全県民運動が行われています」
筑紫安全運転管理協議会は、筑紫野警察署・太宰府市役所と合同で西鉄太宰府駅の協力を得て、春の交通安全県民運動が
始まったことを市民に呼び掛けるキャンペーンを行いました。

「取締部隊出陣式」令和4年4月6日 10:30~
筑紫安全運転管理協議会は筑紫野警察署・筑紫野市役所等関係団体と合同で「春の交通安全県民運動」に伴う取締り部隊出陣式を
行いました。
昨年は筑紫野警察署管内で8名の方が交通事故で亡くなられています。
今年は交通事故「ゼロ」を目指し、九州産業大学付属九州産業高校の生徒さんが演奏する和太鼓に見送られて
白バイ・パトカーが筑紫野市・太宰府市内の見守りに出発しました・

キャンペーンの一環として 令和4年4月6日16:00~ ゆめタウン前針摺交差点


春の交通安全県民運動
- 期日
- 令和4年4月6~15日


交通安全年頭祈願
- 期日
- 令和4年1月22日
- 会場
- 太宰府天満宮
- 参加者
- 筑紫交通安全協会(会長・事務局)
筑紫安全運転管理協議会(会長・事務局)
※コロナ禍で参加者を制限いたしました。会員事業所と地域の交通安全を祈願しました。

筑紫地区年末年始特別警戒パトロール出陣式
- 期日
- 令和3年11月29日 10:30~11:12
- 会場
- ホームプラザナフコ春日フォレストシティ店駐車場
- 目標
- 筑紫地区の安全安心まちづくりの更なる推進


九州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰(6事業所のうち1社)
有限会社太宰府清掃


秋の交通安全県民運動キャンペーン
- 期日
- 令和3年9月21日 16:00~
- 会場
- 西鉄太宰府駅前


飲酒運転撲滅キャンペーン
- 期日
- 令和3年8月25日
- 会場
- JR二日市駅前


秋の交通安全県民運動
- 期間
- 令和3年9月21日(火)~令和3年9月30日(木)
- 運動の目的
- 県民一人ひとりに正しい交通ルールと交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故防止の徹底を図る
- 運動の進め方
- 実施機関・団体は、相互の連携を密にして、組織や地域の実情に即した実効性のある交通安全運動を展開する。


夏の交通安全県民運動キャンペーン2021
- 第1回目
- 実施日:令和3年7月16日(金)
場所:JR二日市駅前広場
参加者:筑紫安全運転管理協議会から4名・筑紫交通安全協会・筑紫野警察署・筑紫野市役所危機管理課・太宰府市役所防災安全課
- 第2回目
- 実施日:令和3年7月19日(月)
場所:西鉄太宰府駅前広場
参加者:筑紫安全運転管理協議会から4名・筑紫交通安全協会・筑紫野警察署・筑紫野市役所危機管理課・太宰府市役所防災安全課
- 実施状況及び反響
- 「夏の交通安全県民運動」が始まったことを市民に呼びかけを行いました。
コロナウィルス感染拡大防止のため少人数で行いました。
「コロナで大変でしょうが頑張って下さい。」
「千葉県での悲惨な交通事故が起きているので、子どもたち子どもたちの見守り活動をよろしくお願いします。」などのお声かけを頂きました。


第16回自動車安全運転競技大会
コロナ感染拡大予防のため中止いたします。

夏の交通安全県民運動2021


令和3年度筑紫安全運転管理協議会定期総会
- 期日
- コロナウィルス感染拡大防止のため書面にて
- 書面内容
- 令和2年度事業報告
令和2年度収支決算報告・監査報告
令和3年度事業計画(案)
令和3年度収支予算(案)
役員補充選任(案)
- 資料訂正
- 資料14ページに訂正があります。

春の交通安全県民運動
- 実施期間
- 令和3年4月6日(火)から15日(木)までの10日間 ※ 4月10日(土)「交通事故死ゼロを目指す日」
- 運動の目的
- 県民一人ひとりが、が交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、交通事故防止をすることを目的とする。
- 運動の進め方
- 実施機関・団体は相互の連携を密にして、地域や組織の実情に即した実効性のある交通安全運動を展開するものとする。
- 重点
- (1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2) 自転車の安全利用の推進
(3) 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上


年末の交通安全県民運動の実施
- 期間
- 令和2年12月21~31日
- 運動の重点と実施事項
- ①飲酒運転の撲滅
飲酒運転は犯罪です。「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう。
二日酔い運転しないよう、運転前にアルコールが残ってないか確認しましょう。
「飲酒運転かな?」と思ったら、迷わず110番通報しましょう。
企業・店は飲酒運転撲滅宣言企業(店)に登録し、「ハンドルキーパー運動」を積極的に推進しましょう。
②子供と高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進~
夕暮れ時、 夜間 など暗い時間帯 に外出する際は明るい服装や反射材用品を身につけましょう。
運転 者は、早めにライトを点灯し、ハイビームを効果的に活用する等、歩行者等の発見に努めましょう。
高齢運転者は、 身体機能の変化 に応じた安全運転に努めましょう。
③高速道路における交通安全
年末年始にかけて渋滞が予想される区間があります。時間的余裕を持った運行計画で安全運転に努めましょう。
あおり行為を受けたら近くの安全な場所に避難するとともに、直ちに110番通報しましょう。
- 福岡県交通安全協会 交通安全教育班
- 子どもから高齢者を対象とした交通安全教育活動や交通安全イベント等の広報啓発活動を行っています。
ホームページhttps://fukuoka-ankyo.jp/education/anzen.php (福岡県交通安全協会)
-

年末の交通安全運動キャンペーン
- 期日
- 令和2年12月1日 16:00~17:00
- 場所
- 西鉄二日市駅前広場 他
- 内容
- 街頭キャンペーン・反射板着用呼びかけの実施
- 参加団体
- 筑紫交通安全協会・筑紫安全運転管理協議会・筑紫野警察署・太宰府市役所・筑紫野市役所
-


交通事故防止60日作戦キャンペーン
- 期日
- 令和2年11月12日 16:00~17:00
- 場所
- JR二日市駅前
- 参加団体
- 筑紫交通安全協会・筑紫安全運転管理協議会・筑紫野警察署


第39回交通事故防止コンクール
- 期間
- 令和2年12月1日~令和3年1月31日
- コンクールの重点
- ・飲酒運転の撲滅
・子どもと高齢者をやさしく守る運転の励行
・交差点及び同付近の交通事故防止
・横断歩道マナーアップ運動の推進
・全座席シートベルト着用の徹底
・違法駐車、過積載運行の追放

- 福岡県警察本部長・福岡県安全運転管理協議会長 連名表彰(金賞)
- 最優秀事業所:キャタピラー九州株式会社
最優秀事業所:株式会社 CDS筑紫野自動車学校
- 福岡県警察交通部長・福岡県安全運転管理協議会長 連名表彰(銀賞)
- 優秀事業所:ナガノ電気株式会社
優秀事業所:株式会社福南電設
優秀事業所:筑紫野太宰府消防組合消防本部
- 福岡県安全運転管理協議会会長表彰(銅賞)
- 優良事業所:株式会社 九電工福岡南営業所
優良事業所:有限会社 太宰府清掃
令和3年7月7日 役員会議にて伝達表彰


飲酒運転撲滅キャンペーン2020
- 期日
- 令和2年8月
- ステッカー
- 特製吸着ターポリン 【見逃さない!飲酒運転 あたたの通報が大切な命を守ります】
- 筑紫野・太宰府市内に事務所を置く運輸関係の事業所にて配布
- その他
- 飲酒運転ゼロコーラ配布
西鉄電車駅他


秋の交通安全県民運動
- 実施期間
- 令和2年9月21日(月)~令和2年9月30日(水) ※ 9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」
- 運動の目的
- 県民一人ひとりが、が交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、交通事故防止をすることを目的とする。
- 運動の進め方
- 実施機関・団体は相互の連携を密にして、地域や組織の実情に即した実効性のある交通安全運動を展開するものとする。
- 重点
- 〇子供をはじめとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
〇高齢運転者の安全運転の励行
〇夕暮れ時と夜間の交通事故防止
〇飲酒運転等の危険運転の防止


自動車安全運転競技大会は中止
毎年開催しております「自動車安全運転競技大会」は、いまだ新型コロナウィルスの終息の気配が見えないことから今年度の開催は中止
することと致しました。
一日でも早く平穏な日常が戻り、再び皆様と一緒に競技大会ができる事を心より願っております。

令和2年度筑紫安全運転管理協議会定期総会
- 期日
- コロナウィルス感染拡大防止のため書面にて
- 書面内容
- 令和元年度事業報告
令和元年度収支決算報告・監査報告
令和2年度事業計画(案)
令和2年度収支予算(案)
役員改正(案)

第38回交通事故防止コンクール
- 期間
- 令和元年12月1日~令和2年1年1月31日
- コンクールの重点
- ・飲酒運転の撲滅
・子どもと高齢者をやさしく守る運転の励行
・交差点及び同付近の交通事故防止
・横断歩道マナーアップ運動の推進
・違法駐車、過積載運行の追放
- 参加団体
- 県下5710事業所84847車両
- 表彰
- 役員会議にて伝達表彰
- 結果
- 最優秀事業所(金賞)福岡県警察本部長連名表彰(県下11事業所のうち2事業所)
キャタピラー九州(株)
ジョイサービス(株)
優秀事業所(銀賞)福岡家県警察本部交通部長連名表彰(県下27事業所のうち4事業所)
(株)九電工福岡南営業所
(株)福南電設
ナガノ電気(株)
筑紫野太宰府消防本部
優良事業所(銅賞)福岡県安全運転管理協議会長表彰 (県下86事業所のうち1事業所)
(有)太宰府清掃
伝達表彰
- 金賞・銀賞の表彰伝達

交通安全年頭祈願
- 期日
- 令和2年1月24日
- 会場
- 太宰府天満宮
- 内容
- 交通安全祈願


年末の交通安全県民運動合同出発式
- 期日
- 令和元年12月11日(水) 10:30~11:30
- 会場
- イオンモール筑紫野C駐車場
- 参加団体
- 警察関係
関係機関・団体
- 式次第
- 開会のことば
筑紫野署長挨拶
鳥栖警察署長挨拶
はなぞの保育園児による歌の披露
車両部隊視閲
閉会のことば
※雨天中止(小雨決行)


筑紫地区年末年始警戒パトロール隊出発式
- 期日
- 令和元年11月27日(水) 10:30~11:30
- 会場
- イオン乙金ショッピングセンター駐車場
- 参加者
- 筑紫地区安心安全まちづくり推進協議会役員
来賓
パトロール隊
- 催事
- ①主催者挨拶
②来賓・主催者挨拶
③一日署長・消防長委託式
④一日署長・消防長挨拶(パラシュート部隊~斎藤優氏・矢野ペペ氏)
⑤部隊視閲
⑥パトロール隊出発式
※式終了後広報啓発活動


筑紫地区安全安心まちづくり推進大会
- 期日
- 令和元年10月18日(金) 14:00~16:30
- 会場
- 大野城まどかぴあ大ホール
- 主催
- 筑紫地区安心安全まちづくり推進協議会
春日・大野城・那珂川防犯協会 筑紫野・太宰府防犯協会
- 式次第
- 第1部
開会あいさつ・会長あいさつ・警察署長あいさつ・表彰・来賓祝辞・来賓及び大会役員紹介・大会宣言 第2部 講演 「福岡自動相談所の相談の現状と児童虐待について(森本浩氏) 第3部 九州産業大学付属九州産業高等学校和太鼓部演奏

飲酒運転撲滅キャンペーン
- 期日
- 令和元年8月23日
- 会場
- JR二日市駅前広場


第15回自動車安全運転競技大会
- 期日
- 令和元年9月23日(月・秋分の日)受付:8時30分 開会式:9時00分
- 会場
- (株)南福岡自動車学校 大野城市下大利3-2-20 TEL 092-581-2231
- 主催
- 筑紫安全運転管理協議会・春日安全運転管理協議会・
- 後援
- 筑紫野警察署 春日警察署 福岡県安全運転管理協議会 筑紫交通安全協会 春日地区交通安全協会
- 協力
- (株)南福岡自動車学校 (学)西鉄自動車学校
- 目的
- 秋の交通安全県民運動の一環として本競技大会を開催し、安全運転の基礎的技術やモラル・マナーを身に付け
企業等における交通安全意識の高揚と交通事故の絶無を図る。
- 参加資格
- 筑紫・春日安全運転管理協議会加入の事業所に勤務する方で、普通自動車を運転することのできる運転免許保有者。
- 競技
-
内容 |
自動車学校の場内において、課題が設定された約1キロメートルのコース(所要時間約5分)を法規に従って、
その安全運転度の得点を競う。 |
自動車 |
普通自動車(教習車両)で、本人が希望するMT車又はAT車とする。 |
採点 |
自動車学校の検定員有資格者が助手席に同乗し、最高500点を基準に減点方式で採点する。 |
種目 |
団体競技
3名1組を1チームとし、チーム得点(3人分の合計点)を競う。 |
- 体験学習
- シートベルトコンビンサー・飲酒ゴーグル
- 参加チーム
- 25チーム(筑紫・春日)
- 表彰
団体最優秀賞:(株)クリーン春日
団体優秀賞:(有)オートリサイクルナカシマ福岡
団体優良 賞: (株)九電工福岡南営業所Bチーム
個人最優秀賞・個人優秀賞・個人優良賞 個人(高齢者) 個人(女性)個人(男性)がそれぞれ入賞されました。
おめでとうございます。
- 協賛品協力事業所(順不同・敬称略)
- (株)太陽ハウジング・筑紫トーヨー住器(株)・(株)関屋電設・(有)共働タクシー・大野城市役所
(株)南福岡自動車学校・(株)にしけい福岡南支社・春日市役所・(株)丸藤産業・春日地区交通安全協会
(株)九電工福岡情報通信営業所・福岡県安全運転管理協議会・(学)西鉄自動車学校・太宰府天満宮
筑紫交通安全協会・(株)宮原産業・天拝の郷・キャタピラ九州(株)・(株)福南電設・JAミートフーズ(株)
(株)九電工南福岡営業所・(株)ダスキン向佐野支店・(有)筑紫電子工業・太宰府市役所
日本たばこ産業(株)九州工場・(株)ネクステップ・(株)小栁


夏の交通安全県民運動
- 期間
- 令和元年7月10日(水曜日)から令和元年7月19日(金曜日)まで
- 運動の重点
- ①飲酒運転の撲滅
②子供と高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップの推進~
③自転車の安全利用の推進
- 期間中の活動
- 各実施機関・団体によるポスター・チラシの掲示、配布等による広報啓発活動や交通安全キャンペーン等の実施
- 主催
- 交通事故をなくす福岡県県民運動本部 【福岡県・福岡県警察・市町村・一般財団法人 福岡県交通安全協会等】


令和元年度筑紫安全運転管理協議会定期総会
- 期日
- 令和1年5月24日(金) 午後4時30分
- 会場
- 大観荘
- 式次第
- 1 表彰式
2 開会の挨拶
3 会長挨拶
4 来賓紹介
5 筑紫野警察署長挨拶
6 管内交通情勢について
7 議長選出
8 議事
第1号議案 平成30年度事業報告
第2号議案 平成30年度収支決算報告 監査報告
第3号議案 令和元年度事業計画(案)
第4号議案 令和元年度収支予算(案)
第5号議案 役員選任(案)
9 閉会の挨拶
- 参加者
- 36事業所・委任状157事業所


春の交通安全県民運動キャンペーン
令和1年5月13日 筑紫野市生涯学習センター


37回交通事故防止コンクール
- 期間
- 平成30年12月1日~平成31年1月31日
- コンクールの重点
- ・飲酒運転の撲滅
・子どもと高齢者をやさしく守る運転の励行
・交差点及び同付近の交通事故防止
・横断歩道マナーアップ運動の推進
・違法駐車、過積載運行の追放
- 審査会
- 平成31年2月21日
- 結果
- 金賞:キャタピラー九州(株)・ジョイサービス
銀賞:(株)九電工福岡南営業所・(株)福南電設・(株)ダスキンサーヴ九州ダスキン向佐野支店
銅賞:(有)太宰府清掃・ナガノ電気(株)・筑紫野太宰府消防本部

 |